初めての子犬・子猫、動物病院では何をするの?
健康診断
予防接種
未接種の場合は、ワクチン接種のプランを立てます。
来院時
子犬・子猫はキャリーケースに入れてご来院ください。

来院時にあるといいもの
(おしっこをふくタオルやティッシュ、トイレシーツは当院でも院内にもございます)、
いつも食べているフードやおやつがあると診察時の緊張をほぐせます。

子犬・子猫を飼い始めた方へ
子犬の場合
- ◎犬は人とのスキンシップや他の犬とのスキンシップがとても大切です。
- ◎できるだけ伸び伸びと過ごせる環境を作ってあげてください。
- ◎生後2から3ヶ月は社会性を学ぶには最適な時期です。
2回目のワクチンと狂犬病のワクチンを済ませたら、人や他の犬と接することで多くを学ぶことができます。

子猫の場合
- ◎猫は環境、家に住むと言われる程、安心できる場所が大切です!
- ◎トイレの数は頭数プラス1がベストです。キレイ好きなので、ウンチやオシッコが残っているところではトイレしてくれません。
- ◎いきなり広い場所で過ごさせず、暗く隠れる場所も作ってあげてください。
- ◎食器や水飲みは陶器の物の方がお勧めです。
- ◎環境が変わることで下痢や嘔吐することもあります。消化に良いごはんや、子ネコの育て方が書かれた冊子もお渡しできますので、症状があってもなくても気になることがあれば相談しに来てください。

サポートセット贈呈中
子犬・子猫の時期は、健康状態もとてもデリケートです。健康な成犬・成猫への重要な時期でもあるので、こまめな健診もおすすめです。一緒にしっかりとヘルスケアをしていきましょう。
※数に限りがありますので、在庫が無くなり次第贈呈ができない場合がございますので予めご了承ください。



